fc2ブログ
フリーエリアNo1
World-42ヵ国語-翻訳( Google Translate) 各国の国旗をクィックしてください。 Please click the national flag of each country. 現在は使用できません。
カテゴリ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

05358

2023/08/31 17:36:30 | 未分類 | コメント:0件

たいていの人間は、自分から電話をかけて頼んでみるということをしない。

それが、物事を実行に移す人間と、夢見るだけの人間の違いだ。

求めること。そしてそれができる環境をつくること。

それは、 「欲しいものがあったら自分から求める勇気を出せ」という教訓です。

ハーバード・ビジネス・レビューに掲載された調査によると、職場でお互いを助けあうのは、
75~90パーセントの割合でどちらかが助けを求めることがきっかけになっているそうです。

必要なことがあっても行動に移さない人がほとんどです。

助け合いの連鎖「レシプロシティー・リング」
この概念は、社会科学者のパイオニアであるウェイン・ベイカー(Wayne Baker)とシェリル・ベイカー(Cheryl Baker) によって考案され、その後、組織心理学者のアダム・グラント(Adam Grant) の寛容さに関する研究の一環としてさらに拡張されました。

私があなたを助け、あなたがほかの誰かを助け、その人が将来、私(またはほかの誰か)を助けることになるかもしれない。

このループを用いると、助けてもらったりあげたりすることが簡単かつ効果的になる。

アップル創業者→ 今は亡き、Apple共同創業者・スティーブ・ジョブズ。彼は後世に大きなインパクトを残しました。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する