フリーエリアNo1
カテゴリ
フリーエリア
メールフォーム
05140
2023/06/23 08:59:59 |
未分類 |
コメント:0件
人を動かすにはどんな伝え方をすればいいか。
人材育成コンサルタントの●●●●さんは「アメリカの研究者の実験によると、『キャンセルされるときはお電話をください』から『お電話をいただけますか?』と相手が『はい』と答える伝え方に変えたところ、
キャンセルが激減したという。
人は自分の意思と行動の間に一貫性をもたせようとする」という―→記事から。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これを日本で当てはめて考える、
これが正解でしょうか、
民族、地域、国により思考、感覚が違うために正解とはいかないかもしめません、
参考にはなります、
特に日本では有効かもしれない、日本人の心もアメリカ傘の下にあるから、
察する→日本人の特性かも分からない、良き点。
他国では自分優先が多くを占める、
そこで自分の言いたいこと初めから発します、
悪いことでもないが、
相手の事を察して考えてから言う、
しかし、
現在日本人は日本人の心がほぼ無くなってるのですか、ね、
時代の波だと言うと終わりかな、
なら、
日本経済も景気が良いのであるが、
げんしつは違うでしょう、
ここで考えられるのは、
政治家の思考レベルの差でしょう、
学歴だけから察することは危険性が増す、
日本ではその人物の能力、思考よりも名前が先行する部分が多く存在してるとも感じる、
国民全体の多方面のレベルアップを必要としてます、
日本のよき点が失われつつあります。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンクNo1
ブロとも申請フォーム
QRコード

カレンダー
RSSリンクの表示
リンクNo2