fc2ブログ
フリーエリアNo1
World-42ヵ国語-翻訳( Google Translate) 各国の国旗をクィックしてください。 Please click the national flag of each country. 現在は使用できません。
カテゴリ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

05070

2023/06/15 23:36:12 | 未分類 | コメント:0件

それでも自分の力で少しでも未来を変えたいと考えているビジネスパーソンであれば、やはり仮説力を磨くに越したことはありません。なぜなら、仮説というのは立て方によっては大きなイノベーションを起こす力を持っているからです。

【いつ始める?無料でスタート】今の時代幼少期から株を勉強しています! 海外では高校生から投資するのが常識的になっている各国! あなたはいつ始めますか? この機会に!

「近い将来、携帯電話が情報にアクセスするための重要なデバイスになる」という仮説を立てたのです。これこそが、「未来を創造するための仮説」なのです。

ジョブズのように、世の中の状況を観察しながら現状を分析して、自分たちの持っている知識や技術を駆使しながら、「5年後、10年後にはこんなことができる」「だから社会をこんなふうに変えられる」と考える、こうした仮説の立て方もあるということを皆さんにお伝えしたかったのです。

未来を創造するための仮説とは、未来がどうなるかという受け身ではなく、「未来をこう変えることができる」という攻めの仮説だということです。

なぜ日本で「GAFA」のような企業が生まれないのか
未来を創造するための仮説について、もう少しだけ触れておきましょう。なぜ、日本では「GAFA」のような世界的なIT企業が生まれないのか。これは長らく議論されているトピックです。

そこにはさまざまな理由があるとは思いますが、私は多くの日本企業は「未来を創造するための仮説」ではなく、「未来を予測するための仮説」を立ててしまっているからだと推察しています。

では、なぜ未来を予測するための仮説ではいけないのか――。それは、未来など誰にも予測できないからです。私たちは未来を予見できるわけでも、予言者でもありません。つまり、未来を予測するというのは「非科学的」だということになるわけです。

皆さんは驚かれるかもしれませんが、実は科学の世界にはある統計があって、「科学技術の未来予測は8割外れる」のです。科学技術の世界では、仮説をもとにさまざまな実験や検証がなされているわけですが、それでも8割は間違った仮説を立てているということです。→記事から。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する