fc2ブログ
フリーエリアNo1
World-42ヵ国語-翻訳( Google Translate) 各国の国旗をクィックしてください。 Please click the national flag of each country. 現在は使用できません。
カテゴリ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

05031

2023/06/08 20:20:31 | 未分類 | コメント:0件

生活に必要な知識を身に付けるか、

我が田舎では何かの模様しものが起きると、
特に葬式、結婚式。祭りごと、など、
家により和食(日本食)が多くある、
それで器が物申す、
客様ように座布団からである、
我が家では爺さんが何処で手に入れたかわからないがワサビまで栽培する、
それで昔話し「男厨房に入らず」との伝えあり、
しかし、
爺さん(明治9年生まれ)は男でも料理しないといけないと言う
→なんだやぁ、
俺は子供であり意味が分からず、

しかし、
料理を知ることは話しの元かもなぁ、
世界中も同じ、
食べながら語る、

昔の話しで正月にはブリの1匹買い、
到底家族だけでは食べれない、
それで何らかの相談等に来る人に酒とブリの刺身を出す、
訳わからんなぁ、
しかし、
俺が爺さんの歳となるとなんとなく分かりかけた、

日本食の器を揃えることはかなりの費用が要するだろう、
お椀は漆塗り、
箸はシタンとか言う木であった、
50人前を揃える、
また、
日本食ではお膳と言う道具がある、
このお膳の名前忘れた、
3種あるのです、
高膳、中膳、平膳?
それで器の位置も決まりがある、
まぁ、田舎の百姓が整えるのだから高級品ばかりは無理じゃなぁ。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する