フリーエリアNo1
カテゴリ
フリーエリア
メールフォーム
04965
2023/05/31 00:50:44 |
未分類 |
コメント:0件
1.文章力や表現力が向上しやすくなる
毎日日記を書くことで、文章力や表現力が向上しやすいです。文章力と表現力をアップさせるためには、以下のような内容を心がけましょう。
一言で日記を終わらせない…「今日はいい日でした」「明日から頑張ります」など
今日のホットニュースを、できるだけ具体的に書くよう心がける
読み直して、誤字脱字がないか確認する
毎日同じような内容の日記をつけても、文章力や表現力は思うように向上しないかもしれません。せっかく日記をつけるなら、文章力や表現力に磨きをかけましょう!
2.記録を残せる
日々の記録をつけることで、過去なにがあったのかを振り返りやすくなります。ちょっと思い出したい直近の出来事はもちろん、数年前の出来事も記録に残っていれば鮮明に思い出すきっかけになる可能性も秘めているのです。
3.自分を客観視しやすくなる
日記をつけているときは主観で書いていますが、書いて少し時間を置くと、書いたことを客観視しやすくなります。
自分に起きたことに対して一歩引いたところから自分の考えや対応を見据えることで、自分がどういった考え方や行動を取りやすいのかを把握しやすくなるのも、日記をつけるメリットです。
4.日記を続けることで自分が持つ継続する力を可視化できる
日記を書くことは、簡単なようで実は継続するのが難しいものです。ちょっとしたことでもよいので継続して日記を書くことで、「長期間日記をつけた」という自信を持ちやすくなります。日記の内容は凝ったものではなくても、毎日継続することにも大きな意味があるのです!
5.ストレスの発散と気持ちの整理ができる
日記を書くことで、その日あったことを整理整頓しやすくなります。嫌なことが特別なかったとしても、人間はなにかしらのストレスを抱えているもの。頭の中をスッキリさせることで、知らず知らずのうちにため込んだストレスを発散させる効果も、得られやすくなります。
日記を習慣化させるコツ
日記を習慣化させるためのコツを把握し、楽しみながら日記をつけましょう!
毎日同じ時間に日記を書くようにする
凝りすぎた内容にしない…後々苦痛になり、日記継続が難しくなるため
その日あった自分の中で一番印象に残っていることを、気軽な気持ちで書く
読み返す習慣と持つ…日記を書く面白さに触れ、モチベーションが上がる。
→記事、
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンクNo1
ブロとも申請フォーム
QRコード

カレンダー
RSSリンクの表示
リンクNo2